スポンサーリンク
雑記

Twitterのアプリ(API)が凍結(SUSPENDED)されてた

一週間前くらいからTwitterのBotが動いていないことに気づき、改善まで少し嵌ったので同じような人へのメモですBotが動いていないことに気づき開発者ポータルへ見た方が早いのでコチラをどうぞアプリ画面の中央に赤帯で明らかに警告っぽい文字が...
雑記

Xserver for Windows を契約しました!

最近"Xserver for Windows"を契約したのでその時の手順とかをまとめてみましたまず契約した理由前々から興味はあったんですが毎月お金を払ってまで必要ないかな・・なんて思って敬遠していましたが、最近タスクスケジューラを使って毎日...
SeleniumBasic

EXCELでブラウザ操作ツールを作りたい-準備編

仕事でUipathやWinActorを使ってみましたがユーザー要望は結局EXCELとブラウザ(Chrome)の操作が大半だったのでSeleniumBasicでいいじゃん!!って結論になり布教ページを作っています
雑記

2023年の抱負

早いもので当ブログの開設から10か月が過ぎ、2月には1年が経つことになりますなのに記事がまだ20件しかないこの現実!!ありがたいことにクラウドワークスで結構な案件をいただき、ココナラでも月に数件はご相談いただいてその応対とか言い訳と紙一重な...
API

TwitterのAPIキーを取得する

TwitterのAPIを利用するために必要な手順を画像たっぷりでまとめました。英語ばかりで学のない私には苦行でしたがGoogle翻訳で表示を日本語にすれば比較的簡単に申請することができると思います。
VBA

VBAでGmailを送信する

VBAでメールが遅れると宛先別に添付ファイルが違う一斉送信や、マクロの処理状況通知ができたり活用できるシーンは多々あります。特にGmailは簡単にメールアドレスも取得できて便利です。
VBA

VBA版 拒否反応が出る正規表現に向き合う

このページのサンプルはVBAでの正規表現です他の言語では若干の違いがあるので流用できない場合がありますいきなりですが、正規表現って暗号にしか見えず拒否反応が出るのって私だけですか?VBAで部分一致してるかとかならLike演算子使えばいいし、...
雑記

副業でツール作成とかやってます!!

受注実績として一番多いのはスクレイピング関係でクラウドソーシングサービス使ってExcelやPythonを使ったツール作成のお仕事受注しています稼ぎ方として効率がいいとは思っていませんが、最近はココで書くネタ作り半分でやっている面もあるし、プ...
VBA

chromedirver.exeとchrome.exeのバージョンを調べる

このページのバージョンの「調べ方」はVBAを使った調べ方ですchrome.exeのdev版とかbeta版は考慮していませんVBAで調べる利点は自動更新プログラムの作成時ぐらいなのでメモ気分で書いていますchromedirver.exeのバー...
VBA

VBA-JSONで「KeyNotFoundError」エラーが発生する

「JsonConverter.bas」をインポートしてVBA-JSONを使っているのに突然エラーが発生。原因はDictionary型が「Microsoft Scripting Runtime」だけじゃなくて「Selenium Type Library」にも存在しているからで混在するからでした。
スポンサーリンク